1.物質の構成粒子
                Q-01.
                 太陽系をつくる元素で多いものを2つ答えよ
                
                A-01.
                 水素、ヘリウム (合わせて99%)
                
                 (化学重要問題集 2021 1)
            
                Q-02.
                 地球の乾燥した空気の構成成分を多いものから3つ答えよ
                
                A-02.
                 窒素78%、酸素21%、アルゴン1%
                
                 (化学重要問題集 2021 1)
            
                Q-03.
                 室温で液体の単体は?
                
                A-03.
                 臭素、水銀
                 *頻出問題
                
                 (化学重要問題集 2021 1)
            
                Q-04.
                 植物の葉からクロロフィル(葉緑素)を取り出す分離方法は何というか答えよ。
                
                A-04.
                 抽出
                
                 クロロフィルはエタノールに溶ける。
                
                 (化学重要問題集 2021 2)
            
                Q-05.
                 同素体を持つ元素を4つ答えよ
                
                A-05.
                 S、C、O、P
                
                 語呂: スコップ
                
               (化学重要問題集 2021 3)
            
                Q-06.
                 硫黄の同素体を3つ答えよ
                
                A-06. 
                 ・斜方硫黄: S8 常温で最も安定
                 ・単斜硫黄: S8 120℃で融解した液状硫黄を空気中で放冷
                 ・ゴム状硫黄: Sx 250℃以上で融解した液状硫黄を水中で急冷
                
                  意味なし語呂合わせ:斜、単、ゴム (勢いで覚える)
                
                 (化学重要問題集 2021 3)
            
                Q-07.
                 リンの同素体を2つ答えよ
                
                A-07.
                 ・黄リン: P4 有毒。空気中で自然発火。水中に保存する(石油中じゃないよ)。
                 ・赤リン: Px 無毒。空気中で安定。マッチの摩擦面。
                
                 赤リンは、黄リンのP4分子が鎖状または網目状に連なった高分子の構造。
                
                 (化学重要問題集 2021 160)
            
                Q-08.
                 黄リンの保管方法を答えよ
                
                A-08.
                 水中に保存する。
                
                 石油の中ではない。(Naなどのアルカリ金属の時と混同してはいけません!)
                 黄リンは無極性分子なので、有機溶媒(≒石油、灯油)に入れると溶けるため。
                
                 (化学重要問題集 2021 160)
            
                Q-09.
                 価電子とは
                
                A-09.
                 最外殻にある電子
                
                 (化学重要問題集 2021 6)
            
                Q-10.
                 貴ガス(希ガス)の価電子数は
                
                A-10.
                 0
                
                 貴ガス(希ガス)の最外殻電子の数はヘリウムで2個、それ以外では8個であるが、価電子数は0とする。
                
                 すなわち、最外殻電子の数は?と聞かれたらヘリウムで2個、それ以外では8個と答える。
                 価電子数は?と聞かれたら0と答える。
                
                 (化学重要問題集 2021 6)
            
                Q-11.
                 イオン化エネルギーとは
                
                A-11.
                 原子から電子1個を取り除き、一価の陽イオンになるのに必要なエネルギー。
                 イオン化エネルギーが小さいほど陽イオンになりやすい。
                
                 (化学重要問題集 2021 9)
            
                Q-12.
                 電子親和力とは
                
                A-12.
                 原子が電子1個を受け取り、一価の陰イオンになるときに放出されるエネルギー。
                
                 大きいほど陰イオンになりやすい。
                
                 (化学重要問題集 2021 9)
                
                 しかし、O(気)が電子2個を受け取り、O2-(気)が生成するために必要なエネルギーは+701kJ/mol(エネルギーを加えなければならない)
                
                 (北海道大学 2021年 前期 1 Ⅰ)
            
                Q-13.
                 周期表(周期律表)は1族から何族まであるか
                
                A-13.
                 18族
                
                 (化学重要問題集 2021 13)
            
                Q-14. 
                 原子番号1~20まで順番にかけるか
                
                A-14.
                 基本なので書けるようになってね。
                
                 語呂: 水兵リーベ、僕の船、七曲るシップス、クラークか
                
                 水素(H)ヘリウム(He)リチウム(Li)ベリリウム(Be)
                 ホウ素(B)炭素(C)窒素(N)酸素(O)フッ素(F)ネオン(Ne)
                 ナトリウム(Na)マグネシウム(Mg)アルミニウム(Al)ケイ素(Si)リン(P)硫黄(S)
                 塩素(Cl)Ar(アルゴン)カリウム(K)カルシウム(Ca)
                
                 
            
                Q-15.
                 元素を第4周期の終わりまで順番にかけるか (理系は必要です)
                
                A-15.
                 水素(H)からカルシウム(Ca)までは前問と同じ。
                
                 語呂合わせで覚えていきます。
                  スコッチ暴露マン: スカンジウム(Sc)チタン(Ti)バナジウム(V)クロム(Cr)マンガン(Mn)
                  徹子にどうせ会えんが: 鉄(Fe)コバルト(Co)ニッケル(Ni)銅(Cu)亜鉛(Zn)ガリウム(Ga)
                  芸斡旋ブローカー: ゲルマニウム(Ge)ヒ素(As)セレン(Se)臭素(Br)クリプトン(Kr)
                
                 
            
                Q-16.
                 Alは何族の元素か
                
                A-16.
                 13族
                
                 Na=1族、Mg=2族であるが、Alは番号が飛んで13族となる。
                 *2周期と3周期は3~12族が抜けていることに注意。周期表参照。
            
                Q-17.
                 1族元素が上から順番にかけるか
                
                A-17.
                 H, Li, Na, K, Rb, Cs, Fr
                
                 語呂合わせ:
                  ヘイ、リッチな彼からルビーをせしめてフランスへ
                  ヘイ→(H)、リッチ→リチウム(Li) な→ナトリウム(Na) 彼から→カリウム(K) ルビーを→ルビジウム(Rb) せしめて→セシウム(Cs) フランスへ→フランシウム(Fr)
                
                 
            
                Q-18.
                 2族元素が上から順番にかけるか
                
                A-18.
                 Be, Mg, Ca, Sr, Ba, Ra
                
                 語呂合わせ:
                  ベ, マグ, カ, スト, バ, ラ(意味なし、リズムで覚える語呂)
                
                 
            
                Q-19.
                 17族元素(ハロゲン)がかけるか
                
                A-19.
                 F, Cl, Br, I, At
                
                 
            
                Q-20.
                 18族元素(貴ガス(希ガス))がかけるか
                
                A-20.
                 He, Ne, Ar, Kr, Xe, Rn
                
                 語呂合わせ:
                  変な姉ちゃん歩いてくるよ キセル咥えてランランラン
                  変な→ヘリウム(He) 姉ちゃん→ネオン(Ne) 歩いて→アルゴン(Ar) くるよ→クリプトン(Kr) キセル咥えて→キセノン(Xe) ランランラン→ラドン(Rn)
                
                 
            
                Q-21.
                 アルカリ金属を答えよ
                
                A-21.
                 Li, Na, K, Rb, Cs, Fr (Hは含まない)
                
                 
            
                Q-22.
                 アルカリ土類金属を答えよ
                
                A-22.
                 Ca, Sr, Ba, Ra
                
                 
            
                Q-23.
                 遷移元素の範囲を答えよ
                
                A-23.
                 注意:以前は12族は遷移元素に含まれていませんでしたが、2022年頃から12族は遷移元素とするようになりました。
                
                注意:以前は12族は遷移元素に含まれていませんでしたが、2022年頃から12族は遷移元素とするようになりました。
            
                Q-24.
 
                 典型元素の範囲を答えよ
 
                
 
                A-24.
 
                 
            
                Q-25.
 
                 非金属元素の範囲を答えよ
 
                
                A-25.
                 金属元素と非金属元素の境界が13族のAl(アルミニウム)から階段状になっているところが特徴です。
                
                 
                
 
            
                次は
                2.物質量と化学反応式